Hanamoyu’s diary

世の中に思うことを本音で柔らかく語ります

地方で働くということ

地方創生のもと、国が地方に人、おカネが流れる仕組みを構築しようとしています。その取組の一環として、今日の毎日新聞では三大都市圏の私大学生数抑制に関する記事が取り上げられていました。


3大都市圏:私大の学生数抑制へ 文科省、定員超過厳格化 - 毎日新聞

国が抑制まで考えるなんて本気度を感じますね。私は地方に人、おカネが流れるのは賛成です。

それにしても、なぜ日本では三大都市圏、東京への一極集中が進むのか、、、。確かに東京は日本の政治、ビジネスの中心ですが、「新興国」に多くの成長の余地があり、皆が注目するように「地方」にも十分な成長の余地があると思います。

私は社会人になって暫く地方に就職していました。現在は三大都市圏の一つで仕事をしています。どちらの良さも悪さもわかっていますが、どちらで働きたいかというと「地方」で働きたいと思います。

理由は簡単です。

  • 地方は生活の質が高い(海あり、山ありのアウトドアライフ)
  • 地方は近所の人との付き合いが深い(昔ながらの家族的コミュニティ)
  • 地方は成長の余地がある(東京で流行っていることも地方ならまだこれから)

上記三点は一概に「そうだねー」という感じではないかもしれませんが、私が地方、都市で生活した感覚ではなんとなくそんな感じです。

これから地方ビジネスが熱いんじゃないかなと勝手に思ってます。優秀な人も集まりやすくなれば地方から世界へ!!というのも当然になるかもしれないですね。

ちなみに地方で創業を考えていらっしゃる方がいらしたら、以下の本はおすすめです。

里山資本主義  日本経済は「安心の原理」で動く (角川oneテーマ21)

 

あとはやはり東京で本当に活躍している人たちに地方に出向いてほしいとも思います。私は地方にいたときに、色々と著名な方の講演や、勉強会に出るために毎回都市圏に出る必要がありました。東京で活躍している人たちが地方に赴き、多くのことを還元してくれたら、、、。よくそう思っていました。勝手な話ですかね、、。