Hanamoyu’s diary

世の中に思うことを本音で柔らかく語ります

職場で女性の輝きを感じるとき

安倍内閣が経済再生にむけて取り組んでいる「成長戦略」において女性が輝く日本を作るための政策が推進されています。

 

個人的には賛成です。私は女性が大半、男性が数名のチームで働いていたことがありますが、そのチーム長はワーキングマザーで「女性ならではの視点」で働きやすい職場づくりに取り組まれていたのは大変好感をもつことができました。

例えば、、、

  • 長時間労働はなるべく行わない(早く家に帰って家族との時間を過ごす)
  • 在宅勤務制度を推進する(家でできる事は家でする)
  • チームとして結果をだす事を推進する(お互いの家庭の事情を理解してチーム内で助け合う 等)

言葉だけ見てみるとなんか働きやすそうですよね。私は実際にそれらがチームカルチャーとして定着した環境で仕事をしましたが、現実として働きやすかったです。大変チームの雰囲気も良かったです。

また、実は女性の活躍は男性の活躍を増進する機会にもなると思います。私は女性管理職の下で働いていた当時、逆に男性の声の代表者として意見をよく聞いてもらえました。チームで競争ではなく、協調の文化を醸成することで「男性ならではの視点」が時には尊重されます。

 

前回の記事で「外資系」と「日系」企業の意思決定の違いについて感じたことを簡単に記事にしましたが、その中で外資系の特徴としてあげていた「多様性を重んじる」といった傾向では一つの事象を多面的に捉えるために国や文化、性別を超えた多面的な視点での意思決定が求められていると記述しました。外資系(米国系)は女性管理職の数や割合といった点では日系よりも多いという点で進んでいます。もしかしたら両者の意思決定の違いはこういった文化の以外から来ているのかもしれませんね。

 

男性、女性の両方の視点があることで、より多面的に包括的に一つの事象を見ることができれば、それは組織として広い視野を持っていることと同義で、競争力の源泉となりえます。

 

今日もつらつらと書いてみましたが眠いのでこの辺にします。